2025/04/22 22:13
・大日窯の商品はひとつひとつ手仕事で作っております。そのため、色や形、絵柄などに若干の違いがございます。・大日窯では若干の鉄点、ピンホール、色むら、釉薬のむらなどの個体差も良品としております。手仕...
2025/06/18 23:25
こんにちは、大日窯です。先日まで雨で工房内は湿気が多くじめじめしていた日々が続いていましたが、昨日からは天候が一変し、快晴が続いています。ありがたや~ただ、30度超えは辛いですね。熱中症対策をしっか...
2025/06/10 22:43
こんにちは、大日窯です。今日は夜中から大雨が降りましたが、午後からおさまったので、少し安心しました。近くの田んぼや川が増水したので心配です。今年はどこも大雨による被害がないことを願うばかりです。少...
2025/06/05 13:00
こんにちは、大日窯です。6月になりましたね!工房の回りにだんだん雑草が生えてきて、すこしずつ草むしりをしています。工房裏の方はとんでもなく繁ってきているので、そろそろ気合を入れて草刈りに取りくまなけ...
2025/05/26 22:00
こんにちは、今日は外は暖かかったのですが、工房は少し肌寒い日でした。写真は大日窯の3寸皿です。スタッフは漬物をいれたり、大福みたいな和菓子をのせるのに使っています。10cm以下のお皿を豆皿というそうです...
2025/05/21 21:52
こんばんは、大日窯です。先日、窯出しを行いました。ご注文品が入っていたので、いつにもまして心配していましたが絵付けの絵具の濃さが均等でなかったり、薄すぎたり反省もありましたが、なんとか無事に焼きあ...
2025/05/17 22:15
弊社メールアドレスにおきまして、一部のメールアドレスへの送受信に不具合があることが判明いたしました特にGmailをご利用のお客様については、BASEを通じたお問い合わせの受信は可能ですが、弊社メールアドレス...
2025/05/17 21:56
こんにちは、大日窯です。有田陶器市の御礼が遅くなりましたが、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 常連のお客様、昨年お越しいただいたお客様(人の顔を覚えるのだけは特技なんです笑)、、は...
2025/05/08 00:08
5月6日(火)をもちまして、WEB陶器市は終了いたしました!ご覧いただき、ご購入くださった皆様、誠にありがとうございました。今回、予想以上に多くのリピーターのお客様にご利用いただき、とても嬉しく思ってお...
2025/05/02 21:21
こんにちは、大日窯です。WEB陶器市にてご購入いただいたお客様、誠にありがとうございます。5月7日(水)より発送準備に入りますので、商品到着まで今しばらくお待ちください。また、品切れしておりましたリム付き...
2025/04/25 22:06
こんばんは、大日窯です。明日の9:00からWEB陶器市がスタートします。また、WEB有田陶器市も同時に開催されますので、ぜひどちらもよかったら合わせてごらんください~ちなみに一押し商品は丸徳利です。酒器やそ...
2025/04/13 22:30
こんばんは、大日窯です。今月の窯焚きで焼いたそば型ぐい吞みです。ぐい呑みですが、酒器以外にもバターやジャムを入れてお皿の上に添えたり、おでんなどのからしを入れたり薬味入れとしてもお使いいただけます...
2025/04/09 00:19
こんにちは、先日は窯出しが終わりました。なんとか無事に終わったと思っていたのですがある商品が黒ずみが出てしまい…とてもショックでした。幸いご注文品ではなかったのが、唯一の救いでした。気を取り直して、...
2025/04/06 21:14
こんにちは、インスタグラムよりブログの更新の方が多い大日窯です。今年も有田陶器市に出店いたします。2025年4月29日(火・祝)~5月5日(月・祝)〇大日窯店舗 佐賀県西松浦郡有田町古木場甲1300-1〇有田陶器市特...
2025/04/02 21:57
こんにちは、大日窯です。本日は店舗にしか置いていない商品をご紹介いたします。こちらは天目釉(飴釉)の茶碗です。2代目の久保徹さんが製作したもので大日窯の定番の飯碗(くらわんか碗)に比べて、高台が小さめで...
2025/04/01 21:33
こんにちは。4月になりました。大日窯はいつもと変わらない日常でしたが、新しい環境でスタートを迎える方は緊張したのではないでしょうか。今日は今週の窯入れに向けて釉薬がけや窯積みなどを行っていました。注...